[速報]iPhone13シリーズ発表!通常版とMiniはそこまでいらないかも、、、

携帯料金

みなさんこんにちは!元家電量販店員やまぐちです。

ついに発表されました「iPhone13」

普通に発表会起きようと意気込んていたのですが普通に寝てしまいました泣

Pro版についてはこちら

最新の実機レビューはこちらをチェック

読まなくてもわかるまとめ

・デザインはカメラの位置が変わって少し前カメラ部が小さくなった

・通常時のディスプレイの明るさがさらに明るくなった

・最新チップA15はとにかく高性能(そんなにいらない)

・12ProMaxのみ搭載していた強い手振れ補正が追加

・シネマティックモードで映画風な動画撮影

・バッテリー持ちが少し良くなった


結論
iPhone11からそんなに大差がない。


どうしてもの人以外は変えなくてもいいと思います。



カラーバリエーション

出典:Apple

カラーは全5色で

・ピンク 新
・ブルー
・ミッドナイト(ブラック)
・スターライト(白)
・レッド


の5色となっています。

デザイン

出典:Apple

デザインは以前のiPhone12シリーズと大幅には変化していませんがiPhone13無印とminiは以前のiPhone12シリーズとカメラの位置が違います。

また、わかりにくいですがノッチと呼ばれる上の内カメラの部分がApple曰く20%小さくなっているようです。

前面にセラミックシールドを搭載し、どのスマホのガラスよりタフと売りにしています。

出典:Apple

明るくなったディスプレイ

出典:Apple

以前のiPhone12シリーズと変わらず、Super Retina XDRディスプレイなのですが、最大輝度が28%明るくなっています。

ニトと呼ばれる明るさの単位で示されます。

iPhone12シリーズ    iPhone13シリーズ
625ニト(標準時)  →  800ニト(標準時)

800ニトは外でも光量が足りないと感じることはかなり少なくなるはずです。

やまぐち
やまぐち

暗い中で見たらかなりまぶしいです


HDR時の最大輝度は変わらず1200ニトとなっています。

画面は有機ELなので液晶に比べて「黒」の表現が美しいです。

画面サイズは
iPhone13   6.1インチ
iPhone13Mini 5.4インチ

出典:Apple

CPU(脳みそ)

とにかく速いんです。

正直に言うと今のiPhoneでも十分なのにここまで性能を高める必要があるのか?とも感じますがそこは黙っておきます。

5nm(ナノメートル)というサイズで作られた回路に150億個ものトランジスタと呼ばれる部品が入り、高負荷の作業(ゲームなど)を効率的にこなします。

iPhone13シリーズのCPUでは2つの高性能コアと4つの高効率コアの計6つのコアで作られています。

あらゆるスマートフォンの中で最速のCPU、競合トップより50%高速だそうです。





GPU(グラフィック)

A15 Bionicには最新の4コアGPUを搭載しています。

ゲーム性能画像の処理に必要な性能で他社の主要な製品より最大で30%高速とのことです。






16コアのNeural Engine (機械学習用)

やまぐち
やまぐち

Neural Engine って何????

一般の人はNeural Engineって何?から始まると思います。

簡単に言うと機械学習の処理に特化したシステムで、

・顔認証 ・画像処理 ・ナイトモード ・カメラの補正機能

などなどいろいろやってくれるところです。

今回の新型A15 Bionicでは1秒間に15.8兆もの演算が可能となっています。




カメラ性能

広角レンズ

出典:Apple

右下のレンズは広角レンズでiPhoneだと下の方にあるのレンズです

この.5はiPhoneXsや11、12シリーズを使ったことがある方なら何となく認識しているでしょう。

広角レンズは12MP(1200万画素)でF/1.6という明るい絞り値で従来より約40%多く光を拾うことができるようです。

そして今回の目玉の「センサーシフト式光学手振れ補正」がiPhone13無印とminiにも搭載されました!!

出典:Apple

iPhoneのレンズの後ろにあるセンサー(写真の光や色を集める部分)が動いて手振れを抑える機能です。

これは多くの一眼レフカメラにも搭載されている技術で、従来の手振れ補正よりも補正機能が強くなるので非常にうれしいです。

以前はiPhone12ProMaxのみ対応だったので写真や動画を多く撮る人には朗報といえるでしょう。

超広角レンズ

出典:Apple

超広角のレンズも以前より撮影時のノイズが減って暗いところでもはっきりとれます!

iPhoneのカメラでは0.5のレンズです。

インカメラもすごい!

HDR撮影はもちろん、ナイトモード撮影や後ほど紹介するシネマティックモードなどの 背面カメラ(広角、超広角)と同じ機能がインカメラも使えます!

やまぐち
やまぐち

…自撮りなんてしない

っていう人にはあまり意味はないですねw



シネマティックモード

iPhoneに映画
制作を学ばせました。あなたがすぐに
始められるように。

引用:Apple

iPhoneで映画風動画をを手軽にとれる機能「シネマティックモード」が搭載されました。

被写体へのピント合わせを自動で調整し、まるで映画のようなボケ感を演出します。

もちろんタップでピントを固定することもできますよ!

シネマティックモードは「ドルビービジョンHDR」で撮影できます。

出典:Apple

バッテリーもパワーアップ

これまでに比べて

iPhone13は最大2.5時間

iPhone13miniは最大1.5時間

バッテリーが長持ちするとのことです。

価格

ここではAppleストアで購入する際の価格を記載します。

iPhone13

・128GB:9万8800円
・256GB:11万800円
・512GB:13万4800円


iPhone13mini

・128GB:8万6800円
・256GB:9万8800円
・512GB:12万2800円


まとめ

やまぐち
やまぐち

そこまで大幅なモデルチェンジではないかも?

今回の通常版とmini版のiPhone13シリーズはそこまで劇的な進化は少ない印象でした。

正直今でもiPhone11や12で性能に不満がある人はほとんどいないと思いますし、どうしても変えたいという人以外は急いで変える必要はないのではないかと思います。

個人的にはかなり安くなったiPhone11おすすめですよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました