
こんにちは!元家電量販店員やまぐちです。
今回は今更感満載ですがMagSafeがiPhone12シリーズ以外で動くのか検証してみます!
私の所持しているiPhone11ProMaxやgalaxyS21での実験です。
なんで今更Magsafe?

実はiPhone12を買うと思ってたのでケースもMagsafe充電器も購入していました。
ですが、なんだかんだで本体を買わなくなってしまっていたので長年引き出しに埋まっていましたw

引き出しの整理をしていたら発見しましたw
だからこの意味の分からないタイミングでの検証となるのですw
MagSafeとは?

MagSafeとはAppleのiPhone12シリーズから対応した磁石をつかいアクセサリーをつけられるようにする規格です。
また、ワイヤレス充電の位置合わせも可能で位置がずれることなく充電ができます。
以前はMacbookの充電にもMagsafeという名前でACアダプタとMacを磁石で付けて充電をすることができましたが、それのiPhone版みたいなものです。(互換性なし)
Magsafeと検索するとMacの充電器がたまに出てくるので注意!
Magsafeのメリット
①位置合わせによる高速充電
ワイヤレス充電の位置合わせが磁石で可能で、正確な場所にコイルを配置できるので従来の2倍のスピードで充電することができます。
最大で15wで充電することができるので、PD(パワーデリバリー)充電と比べて遜色ない速度で充電できます。
PD(パワーデリバリー)についてはこちらに詳しく記載しています。
↓↓↓
②アクセサリーがつけられる!


磁石でワイヤレス充電器を固定するだけでなく、カードケースやモバイルバッテリーなどを張り付けることができます。
他にもスタンドやバンカーリングのようなものも登場しているので粘着テープなどで付けるよりも跡が残らず簡単に交換ができます。
③充電しながらiPhoneが使える
くっついているので持ち上げて使用することができます。
従来のワイヤレス充電器だと必ず置く必要があったので気軽に充電することができます。
いざ、開封。


説明書が2~3枚と本体と箱です。
付属品は特にありません。
電源プラグが付属していないので別途で準備しなければいけません。


20wに対応したType-CのACアダプタが必要です。


4950円もするのにアダプタなしとは、、、、
iPhone12以前の機種でも使えるの?
結論を言うと「とりあえず使えます」
こんな感じで一応くっつくのですが、


すぐに落ちてきて使い物になりません。。。。
15wの充電もできないですし、まともにくっつかないのでiPhone12以前の方は5000円出す必要はないかと思います。
iPhone8以降の機種でないとワイヤレス充電に対応していないので注意してください。
Androidは?


Qiに対応しているandroidも充電できます。
私のgalaxyS21も問題なく充電できています。
AppleWhachは?


残念ですが、AppleWhachは充電できません。
まとめ
iPhone12シリーズを持っていない人は基本的には買う意味はないですねw
裏技的にMagsafe充電ができる方法があるので近いうちにご紹介します。


でも5000円は高いw
コメント